1. >
  2. >
  3. 王道アメリカンタイプのホンダ・レブル250

王道アメリカンタイプのホンダ・レブル250

ホンダ・レブル250の特徴

レブル250はホンダが製造する中型バイクの一つで、幅広い世代に人気を集めているモデルです。
最初は主に、ヨーロッパ市場向けに開発されました。
欧州の若者層から非常に人気が出て、特にそのデザインが高く評価されました。

その後2017年にはレブル500が発売され、海外での人気を受けてレブル250が日本市場向けに発売されました。
そのデザインはボバーバイクやカフェレーサーのようなスタイルで、レトロな雰囲気を醸し出しているのが特徴です。
カッコよさとかわいらしさのどちらもあって、街中で走っているとつい目を奪われてしまうほどです。

シンプルで洗練されたデザインとなっていますので、カスタマイズされることも意識して作られています。
実際にたくさんのカスタムパーツがありますし、カスタマイズを手がけるバイクショップも見られます。

走行面での特徴としては、低めのシートとワイドハンドルバーの組み合わせが非常に乗りやすく、コーナリングもスムーズにできるという点が大きいです。
エンジンは249ccの水冷4ストローク単気筒で、最高出力19.3kW(26PS)/9,000rpm、最大トルクは22.6N・m(2.3kgf・m)/7,000rpmとなっています。
6速のトランスミッションで、燃料タンク容量は11L、重量166kgあります。
全体的にバランスが良く、街中での走りでも高速道路、山間のワインディングロードでも走りやすい作りとなっているのが特徴です。

ホンダ・レブル250をおすすめしたい理由

レブル250の魅力は、そのデザインにあります。
レトロな雰囲気があって個性を感じられますが嫌味や癖の強さは全くないので、中高年も含めて幅広い年代からの支持を集めています。
また、足つき感の良いシートの高さと操作しやすいワイドハンドルバーはバイク初心者の方でも安心して乗れるのもポイントで、初めての250ccクラスバイク購入を考えているのであれば特におすすめできます。

走りの面でも優れていて、バイクの醍醐味であるコーナリングがスムーズなのはおすすめポイントです。
低中速域でのトルク感があり、街中でも扱いやすいですしスタートが安定しやすいので、大きなバイクに慣れていない方でも楽に運転できます。

さらに、カスタムバイクとしての魅力もあります。
レブル250には、純正以外にもいろいろなメーカーからカスタムパーツが販売されていて、自分だけのオリジナルバイクを作ることができます。
このため、バイクに詳しくない人でも自分好みのカスタマイズができるという点が、初心者だけでなく長年のバイク好きから愛される理由となっています。
このようにいろいろな楽しみ方があるモデルですので、とても選びやすい一台だと言えるでしょう。